こんにちはTOMOです。
今回は日常会話やTOEICでも頻出の「surgery」について詳しく解説していきます!
他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!
まずは「surgery」の意味について1分で理解しよう!
「surgery」は名詞で、主に2つの意味があります。
一つ目は、医療において病気や怪我を治療するために体を切開したり、組織を修正したりする手術のこと。
二つ目は、イギリス英語で、医者の診察時間や診療所のことです。
ネイティブスピーカーは「surgery」をどんな場面で使う?
ネイティブは「surgery」という単語を、医療関係の話題で手術を指す際や、特にイギリス英語で医者の診察時間や診療所に関する話題のときに使います。
「surgery」の難易度は?一般的に使うの?
「surgery」の難易度は10段階評価で5です。
一般的な会話やニュースで頻繁に使われる単語ですが、専門的な意味合いも持つためです。
*難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)。
例文で「surgery」をマスターしよう!
例文1
He is recovering well after the surgery.
彼は手術後、順調に回復している。
例文2
The surgery was a success, and the patient is now in stable condition.
手術は成功し、患者は現在、安定した状態です。
例文3
I have a surgery appointment next week.
来週、手術の予約があります。
「surgery」の発音をマスターしよう!
発音記号: [ˈsɜr.dʒər.i] カタカナ読み: サージャリー 発音の解説: この単語は3音節から成り立っており、最初の音節sur-に強勢があります。
sur-は「サー」と発音し、ger-は「ジャ」と発音します。
最後の-yは軽く、「リー」と発音します。
「surgery」の類義語はどんなものがある?
「operation」と「procedure」はいずれも手術や治療的な介入を意味する類義語ですが、surgeryは実際に体に切開を伴う手術を指すことが多く、operationやprocedureは広義で手術や特定の治療行為全般を指すことが多いです。
例文: The surgeon performed a complicated operation.
和訳: 外科医は複雑な手術を行った。
「surgery」の対義語はどんなものがある?
「surgery」の対義語は「noninvasive treatment」(非侵襲治療)と考えられます。
「surgery」が体を切開する手術を意味するのに対し、「noninvasive treatment」は身体の外側から治療を行う方法を指します。
例えば、外科手術に対して薬物治療や物理療法があたります。
例文: The doctor recommended noninvasive treatment before considering surgery.
和訳: 医者は手術を検討する前に非侵襲治療を勧めた。
「surgery」を語源から学んでみよう
「surgery」の語源は古フランス語の「surgie」、さらにその前はラテン語の「chirurgia」であり、これはギリシャ語から来ています。
ギリシャ語の「kheirourgia」は「手(kheir)」と「仕事(ergon)」から成り、文字通り「手で行う仕事」を意味します。
似た語源の言葉には「chiropractic」(整体術)や「ergonomics」(人間工学)などがあります。
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話