こんにちはTOMOです。
今回は日常会話やTOEICでも頻出の「refrain」について詳しく解説していきます!
他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!
まずは「refrain」の意味について1分で理解しよう!
「refrain」は名詞と動詞の2つの形で使用されます。
名詞としては、曲や詩の繰り返される部分を指します、特にコーラスなどでよく見られるフレーズです。
動詞としては「控える」「自制する」という意味で、何かをすることをあえてしない選択を指します。
ネイティブスピーカーは「refrain」をどんな場面で使う?
ネイティブは「refrain」を、自分や他人に何かを控えるよう勧めるときや注意を促すときに使います。
また、音楽や詩の文脈で、繰り返される特定の部分を説明するために名詞として使われます。
「refrain」の難易度は?一般的に使うの?
難易度: 3/10、動詞としては日常会話でも使用されるが、名詞の音楽用語としては特に音楽や文学に親しんでいる人が使用します。
*難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)。
例文で「refrain」をマスターしよう!
例文1
Please refrain from smoking in the restaurant.
レストラン内での喫煙はご遠慮ください。
例文2
This song has a beautiful refrain.
この曲には美しい繰り返し部分があります。
例文3
I must refrain from eating sweets to lose weight.
体重を減らすために、甘いものを控えなければなりません。
「refrain」の発音をマスターしよう!
発音: /rɪˈfreɪn/ リフレイン 名詞形「refrain」は2音節で、「リ-フレイン」と発音されます。
最初の「ri」は軽く、「frein」の部分で声の抑揚があります。
reは半閉じた母音で発音され、「fr」はそれに続く摩擦音です。
ainは、点字でeiと表される明るい母音です。
「refrain」の類義語はどんなものがある?
「abstain」は自分自身が行動を完全に控えることを意味しますが、「refrain」は一時的か部分的にある行動を控えることを指すことが多いです。
例文: He decided to abstain from voting.
和訳: 彼は投票を棄権することに決めた。
「refrain」の対義語はどんなものがある?
「indulge」は自分の欲求に従うことを意味し、何かを控えるのとは正反対です。
「refrain」は自制することを表します。
例文: She indulged in a piece of cake despite her diet.
和訳: 彼女はダイエット中にも関わらず、ケーキを食べてしまった。
「refrain」を語源から学んでみよう
「refrain」の語源は古フランス語の「refraindre」で、「抑制する」という意味です。
さらに、ラテン語の「refrenare」に由来し、「制御する」という意味があります。
「refrain」と似た語源を持つ言葉には「refrainment」(控える行動)があります。
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話