こんにちはTOMOです。
今回はネイティブスピーカーや海外ドラマでは頻繁に使用されますが、日本人には馴染みのない「A wolf in sheeps clothing」について詳しく解説します!
他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください。
- まずは「A wolf in sheeps clothing」の意味について1分で理解しよう!
- ネイティブスピーカーは「A wolf in sheeps clothing」をどんな場面で使う?
- 「A wolf in sheeps clothing」は日常会話で使う?ビジネスやフォーマルでも使える?
- 例文で「A wolf in sheeps clothing」をマスターしよう!
- 「A wolf in sheeps clothing」の類義語はどんなものがある?
- 「A wolf in sheeps clothing」の対義語はどんなものがある?
- 「A wolf in sheeps clothing」の発音をマスターしよう!
- 「A wolf in sheeps clothing」を語源から学んでみよう
まずは「A wolf in sheeps clothing」の意味について1分で理解しよう!
「A wolf in sheeps clothing」は、外見やふるまいに騙されてはいけないと警告するフレーズです。
言葉通りに羊の皮をかぶった狼という意味で、見かけは無害または友好的でも、その本性や意図が害を及ぼす可能性がある人やものを描写します。
ネイティブスピーカーは「A wolf in sheeps clothing」をどんな場面で使う?
「A wolf in sheeps clothing」は、人が信頼できそうに見えても、その裏で悪意を持っているような場合に使われます。
詐欺師や偽善者を警戒する際によく使われる表現です。
「A wolf in sheeps clothing」は日常会話で使う?ビジネスやフォーマルでも使える?
このフレーズはあまり日常的には使われませんが、不誠実な人物や信頼性に欠けるものについて議論する時には使われます。
ビジネスやフォーマルな場では、比喩としても使えますが、直接的な言い方を避ける傾向があるため、注意が必要です。
例文で「A wolf in sheeps clothing」をマスターしよう!

日常会話で使う例文を3つ紹介しますので、是非参考にしてください!
例文1
He seemed nice at first, but turned out to be a wolf in sheeps clothing.
最初は彼はいい人に見えたが、結局羊の皮をかぶった狼だった。
例文2
Be careful; that salesperson is a wolf in sheeps clothing.
注意して;そのセールスマンは羊の皮をかぶった狼だよ。
例文3
The companys offer looked great, but it was a wolf in sheeps clothing.
その会社のオファーは素晴らしく見えたけれど、実際は見かけによらないものだった。
「A wolf in sheeps clothing」の類義語はどんなものがある?
「A wolf in sheeps clothing」の類義語を紹介していきます!

似たフレーズを複数学ぶことで、さらに表現力が高まります!
類義語:Deceiver(詐欺師)
「Deceiver」は嘘をついたりだます人を意味します。
「Wolf in sheeps clothing」は具体的な比喩ですが、共に誤解を招く人を指します。
類義語: Two-faced (表裏のある)
「Two-faced」は一人の人が二つの顔を持つと言う意味で、二面性を持つ人を表します。
両表現は偽りの振る舞いをする人を指摘する時に使われます。
「A wolf in sheeps clothing」の対義語はどんなものがある?
対義語: Sincere(誠実)
「Sincere」は心からの真実さや誠意を意味します。
これは「Wolf in sheeps clothing」の直接の対照で、正直で信頼できる特性を示します。
対義語: What you see is what you get (見たままがすべて)
このフレーズは人や物に隠れた側面がなく、表面上見える通りであることを意味します。
これは偽りのない本物さを強調する表現です。
「A wolf in sheeps clothing」の発音をマスターしよう!
/wʊlf ɪn ʃiːps kləʊðɪŋ/、ウルフ イン シープス クロージング。
このフレーズでは、「wolf」は「ウルフ」と発音され、「sheeps」の「ee」は長い「イー」と発音され、「clothing」の「th」は「ス」と軟らかく発音されます。
「A wolf in sheeps clothing」を語源から学んでみよう
このフレーズは「Aesops Fables」、古代ギリシャの寓話の一つに由来しています。
「Wolf」は古英語の「wulf」に、古ノルド語の「ulfr」に、ラテン語の「lupus」に、さらにインド・ヨーロッパ祖語の*wlqwosに連なります。
同様に、「sheep」は古英語の「sceap」、古高ドイツ語の「scāf」にルーツを持ち、最終的にはインド・ヨーロッパ祖語の*skēpへと繋がります。
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話