こんにちはTOMOです。
今回は日常会話やTOEICでも頻出の「house」について詳しく解説していきます!
他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください!
まずは「house」の意味について1分で理解しよう!
「house」は、人が住む建物、住居を指す名詞です。
また、その他にも、家族や、議会などの集団を指す場合もあります。
ネイティブスピーカーは「house」をどんな場面で使う?
ネイティブは「house」を使って、その人が住んでいる建物を指す時や、誰かの家に対する話題が出たときに使います。
また、“House of Representatives”のように政府機関を指す場合にも使われます。
「house」の難易度は?一般的に使うの?
この単語の難易度は10段階評価で2です。
幼児期から学ぶ基本的な単語で、日常生活で非常に頻繁に使います。
*難易度はネイティブが10段階で評価(10が最も難しく5が高校レベル程度)。
例文で「house」をマスターしよう!
例文1
They live in a big house.
彼らは大きな家に住んでいる。
例文2
Can I come over to your house? あなたの家に遊びに行ってもいい?
例文3
The house is near the park.
その家は公園の近くにあります。
「house」の発音をマスターしよう!
発音 haʊs/ハウス この単語は1音節で、「ハウス」と発音されます。
"h" の音に続いて "aʊ" の長い母音があり、最後に "s" の音で終わります。
「house」の類義語はどんなものがある?
home 「house」と「home」は似ていますが、「house」が物理的な建物を指すのに対し、「home」はそこに住む人々の心地良さや居心地を含む感情的な要素も含みます。
例文: Im going home.
和訳: 私は家に帰ります。
「house」の対義語はどんなものがある?
office 「house」と「office」は対照的な場所を指します。
「house」は住宅、住居を意味し、「office」は仕事場、オフィスを意味します。
例文: She works at the office.
和訳: 彼女はオフィスで働いています。
「house」を語源から学んでみよう
「house」の語源は古英語の「hūs」です。
これは建物や住居を指す言葉でした。
関連語としては、「husband」(家の主を意味する)や「household」(家庭や家の運営を意味する)などがあります。
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話