こんにちはTOMOです。
今回はネイティブスピーカーや海外ドラマでは頻繁に使用されますが、日本人には馴染みのない「As quick as a flash」について詳しく解説します!
他のサイトではあまり解説されていない「類義語」「対義語」「語源」などについても詳しく解説しているので、是非参考にしてください。
まずは「As quick as a flash」の意味について1分で理解しよう!
「As quick as a flash」は非常に高速で、瞬時に起こる動作を表すフレーズです。
文字通りには「閃光のように速い」という意味で、日常会話で瞬間的に物事が起こる様子を描写する際に使われます。
ネイティブスピーカーは「As quick as a flash」をどんな場面で使う?
ネイティブスピーカーはこの表現を、スポーツのプレイ、事故、反応など速い動きを要する状況や驚くほど素早い出来事を説明するときに使用します。
「As quick as a flash」は日常会話で使う?ビジネスやフォーマルでも使える?
「As quick as a flash」は日常会話で頻繁に使われる表現ですが、非公式であるため、フォーマルな文脈やビジネスシーンでは少なく、より公式な言い回しが好まれることが一般的です。
例文で「As quick as a flash」をマスターしよう!

日常会話で使う例文を3つ紹介しますので、是非参考にしてください!
例文1
He caught the ball as quick as a flash.
彼はあっという間にボールをキャッチした。
例文2
The cat disappeared as quick as a flash.
猫は瞬く間に姿を消した。
例文3
She responded to the question as quick as a flash.
彼女はすばやく質問に答えた。
「As quick as a flash」の類義語はどんなものがある?
「As quick as a flash」の類義語を紹介していきます!

似たフレーズを複数学ぶことで、さらに表現力が高まります!
類義語:Instantly(即座に)
「Instantly」も非常に速い行動を意味しますが、光の速さを強調するようなイメージは含みません。
類義語: In the blink of an eye(一瞬で)
「In the blink of an eye」と「As quick as a flash」はどちらも非常に速い動作を表しますが、「blink」は人の瞬きを基準にしています。
「As quick as a flash」の対義語はどんなものがある?
対義語:Slowly(ゆっくり)
「Slowly」は動作が遅いことを表し、「As quick as a flash」の正反対の速度を指します。
対義語: At a snails pace(遅々として進む)
「At a snails pace」はカタツムリの速度を引き合いに出して極度に遅い速度を表すのに対し、「As quick as a flash」は極めて速い速度を表します。
「As quick as a flash」の発音をマスターしよう!
/as kwɪk əz ə flæʃ/、アズ クイック アズ ア フラッシュ。
このフレーズでは、「quick」に強勢を置き、「kw」と「quick」という音をはっきりと発音し、「flash」の「a」は短く「ア」と発音されます。
「As quick as a flash」を語源から学んでみよう
「Flash」は古英語の「flæsce」からきており、輝く、きらめくことを意味します。
たとえば、camera flash (カメラフラッシュ) や flash light (懐中電灯) にも同じ語源があります。
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話