プレゼンをする機会などがあり、以下のような悩みを感じたことはありませんか?
- 文章の文法や記載方法が本当に正しいか?
- 発音や説明の仕方は間違っていないか?
正直これらのことはネットで調べてもよくわからないと思います。
そんな中で私が実施した方法が、オンライン英会話でネイティブに添削してもらうということです。
実際に発音や文章を見てもらいフィードバックをもらうことで、最近ではかなり自信をもってプレゼンできるようになりました。
ただオンライン英会話もかなりクオリティーに差があるので、私が実際にいろいろなサービスを使って、有効だと感じたオンライン英会話を紹介しますので是非参考にしてください。

プレゼン練習に使えるオンライン英会話の特徴
- 適切なフィードバックをもらえる
- 教材に沿って行うだけではなく、希望に応じたレッスンが受けられる

英会話力に特化してレベルアップするためのロードマップはこちら
- プレゼンの練習ができるオンライン英会話の特徴
- おすすめのオンライン英会話
- ビジネス英語を学びたいなら「Bizmates(ビズメイツ)」
- レッスン受け放題。とにかく量をこなすなら「ネイティブキャンプ」
- 多国籍な講師と安く話したいなら「DMM英会話」
- 産経グループならではの強みを活かしたニュース教材も!「産経オンライン英会話Plus」
- 業界最大手。初めての人はまず試してみたい「レアジョブ英会話」
- 講師全員がTESOL保持者!カランメソッド正式認定校の「QQ English」
- 日本人バイリンガル講師のレッスンが受けられるワールドトーク
- 指導力を磨いたプロ講師から学べる「ECCオンラインレッスン」
- 10,000人のネイティブ講師が在籍!24時間予約なしでも話せる「Cambly」
プレゼンの練習ができるオンライン英会話の特徴
プレゼンの練習ができる英会話の特徴として、以下の3つあります。
- 講師がビジネスの経験豊富
- フィードバックをしっかりある
- まとまった時間レッスンを受けられる
講師がビジネス経験豊富
まずビジネスの経験が豊富であることは必須です。
プレゼンに関して指摘をいただくにあたり、そもそも講師がビジネスの場でプレゼンテーションをした経験があるということが大前提になってきます。
皆さんも経験があると思いますが、プレゼン用の資料というのは文章の書き方などは普通のワードなどで作る文章とはことなります。
これは英語においても共通です。
そのため、適切なフィードバックを受けるためにも、その講師が本当にプレゼンなどの資料を作ったことがあるのか、それに適する英語を知っているのか、これが大前提です。
適切なフィードバックを受けられる
2つ目が適切なフィードバックを受けられるか、という点です。オンライン英会話によっては教材に沿って行うだけで、フィードバックがないサービスもあります。
そのため、事前にフリーでの会話を選択することができ。さらに事前にプレゼンの練習をしたい。
こういった要望をしっかり出せるようなオンライン英会話を選ぶ必要があります。
まとまった時間レッスンを受けられる
そ最後がまとまった時間が取れるという点です。
プレゼンの練習をしたいという場合には、一か月とか二か月前とか決まっているというよりは、来週、再来襲というケースも多くあると思います。
その場合は一日30分とかでは足りないので、一日に何回か練習する必要があります。
そのため、まとまって練習ができるようなオンライン英会話を選ぶのが良いです。
おすすめのオンライン英会話
ビズメイツ
⇒講師が全員ビジネス経験者です!レッスン内容にプレゼンの方法もありおすすめ!
ネイティブキャンプ
⇒一日の制限なしでやり放題です。講師の数も多く、自分の専門に合わせて選択もできます!
DMM英会話
⇒講師の数では断トツ。世界各国の講師がいるため、話す相手の国に合わせて練習するのも◎
産経オンライン英会話plus
⇒ニュースに特化したオンライン英会話で、講師もビジネス経験豊富
レアジョブ英会話
⇒講師のレベルが一定以上であることが保証されており、質の高いレッスン受講可
ビジネス英語を学びたいなら「Bizmates(ビズメイツ)」

おすすめ度:
公式サイト:https://www.bizmates.jp/
無料体験:無料レッスンあり
価格:毎日25分×1レッスン:月額13,200円

実際に体験した感想
- 「間違いを指摘する」というより、「改善点をまずは受講生自身に考えさせてくれる」指導法が印象的
- 講師のプロフィールから同じ業界・職種の経験者を探して、英語で仕事の話や情報交換をするのが楽しい
こんな人におすすめ!
- 初心者でも効率よく英会話を上達させたい方
- 低価格で高品質なレッスンを学びたい方
メリット
- ビジネス経験があり、十分な研修を受けたフィリピン人講師
- 他のオンライン英会話と比較して実践的なビジネス英語を学べる独自の教材・カリキュラムがおすすめと高い評価
- 毎日レッスンを受けられる上、ビジネス英会話教室と比較して安い受講料金
デメリット
- 1日のレッスン回数制限があるため、まとめての受講は不可
- 日常会話などには不向き
他のサービスとの違いはココ!
・講師全員がビジネス経験者
・中間ビューとテストで着実にレベルアップ
・30段階のレベル別教材
まずは無料体験!
レッスン受け放題。とにかく量をこなすなら「ネイティブキャンプ」

おすすめ度:
公式サイト:https://nativecamp.net/
無料体験:無料レッスンあり
価格:プレミアムプラン:月額6,480円(税込)

実際に体験した感想
- レッスン受講し放題+自習用リスニング&リーディングコンテンツの活用で英語漬け生活が可能!
- ほがらかでフレンドリーな講師ばかりで、レッスンは癒しの時間
こんな人におすすめ!
- とにかく会話量を重視したい方(レッスン回数無制限)
- 時間に縛られたくない方(24時間&すぐに受講可能)
メリット
- 1日に何回でもレッスンを受けられる
- 事前予約不要ですぐ始められる
- 教材が豊富で充実している
デメリット
- 教材が少ない
- 経験が浅い講師もいる
- 電波が悪いことがある
他のサービスとの違いはココ!
- プラン関係なくレッスンが受け放題
レッスン回数は無制限だから、納得できるまで英語学習できることがメリット。
の教材を選べば良いのかわからない場合は、「教材診断」を利用してみましょう。
自身の英会話レベルを客観的に把握することができ、最適な教材を選べるようになります。
回数無制限が最大の特徴
多国籍な講師と安く話したいなら「DMM英会話」

おすすめ度:
公式サイト:https://eikaiwa.dmm.com/
無料体験:無料レッスンあり
価格:月額7,900円(税込)

実際に体験した感想
- ヨーロッパ各国など、今まで出会ったことのない国の講師と話せるのが楽しい!レッスンを通して世界旅行気分を味わえる
- レッスン録音機能でレッスン音声を聞き返し、アプリiKnowでレッスンで学んだ単語を復習すれば学習効果大!
こんな人におすすめ!
- 120ヶ国以上の講師と会話したい方
- 自分のペースで無理なく続けたい方
メリット
- 好きな時間に学習できる
- 好みの講師やプランを選べる
- 教材にIELTSがある
デメリット
- レッスンの予約が取りづらい
- 相性が合う講師が探しづらい
- 英会話が上達しない
他のサービスとの違いはココ!
- 低料金で毎日レッスンが受けられる
- 世界各地の講師のレッスンを受けられる
- 追加料金でアメリカ・イギリスなどのネイティブ講師も
世界中の人と英会話できる!
産経グループならではの強みを活かしたニュース教材も!「産経オンライン英会話Plus」

おすすめ度:
公式サイト:https://human.sankei.co.jp/
無料体験:無料体験レッスンあり
価格:プラン200:4620円(1ヶ月10回レッスン)

実際に体験した感想
- ニュースディスカッション教材があるので、英語表現とニュースを同時に学べる。
- 家族とシェアできるコイン制だからフレキシブルに無駄なくレッスンをこなせてお得感あり。
こんな人におすすめ!
- ニュースなどで英語を学びたい方!
- 家族も一緒に英語を学びたい方。
メリット
- 英語を『話す』がとにかく多い
- 質問や問いかけがわかりやすい
- 急なスケジュール変更にも対応しやすい
デメリット
- 24時間レッスンが受けられない
- ネイティブ講師や日本人講師の授業は高い
- 初回レッスン予約後の流れがわかりにくかった
他のサービスとの違いはココ!
- 大手企業3社によって共同運営されているため信頼できる
- プラン内で日常英会話からビジネス英会話まで自由に受講できる
- 採用率1.2%の試験に合格した講師のみが在籍
- 多数の信頼できる実績あり
ニュースで英語を学びたい人向け
業界最大手。初めての人はまず試してみたい「レアジョブ英会話」

おすすめ度:
公式サイト:https://www.rarejob.com/
無料体験:無料レッスン2回あり
価格:3,990円 7,980円初月半額!

実際に体験した感想
- 無料会員登録から体験レッスン受講までの流れがスムーズ。画面の指示に従うだけで予約が完了!
- テーマごとの教材が豊富で飽きずにレッスンを受けられる!
こんな人におすすめ!
- 初めての英会話に不安がある方
- 効率よく英会話を学習したい方
メリット
- 講師の発音が綺麗
- 教材が充実している
- カウンセリングが丁寧
デメリット
- 質の低い講師もいる
- 講師の通信環境が悪い
- 退会手続きがわかりづらい
他のサービスとの違いはココ!
- ・5,000以上の教材から選択できる(国際基準(CEFR)に基づいた成果につながる教材)
・講師は学習経験豊富なフィリピン在住者、学習相談は国内スタッフに
・1レッスン173円~から始められる!
まず始めるなら安心のレアジョブ
講師全員がTESOL保持者!カランメソッド正式認定校の「QQ English」

おすすめ度:
公式サイト:https://www.qqeng.com/
無料体験:2回
価格:月4回コース:2,980円

実際に体験した感想
- レッスンの録画機能が便利!自動でレコーディングされるので、復習にも最適
- 高速での質問に回答を続ける「カランメソッド」で、英語の瞬発力が鍛えられる
こんな人におすすめ!
- 正しい文法で話せるようになりたい方
- 英語脳を作りたい人
(カランメソッド導入) - 英検やTOEIC対策も行いたい方
メリット
- 講師が褒め上手
- インターネット環境が良い
- カランメソッドでスキルアップを実感しやすい
デメリット
- 予約が取りづらい
- 講師によって当たり外れがある
- フリートークが少ない
他のサービスとの違いはココ!
- 教師はすべて正社員。フィリピン出身のプロ教師から学ぶ
- 10年間オンライン英会話を提供してきた実績にもとづく独自のカランメソッド
- レッスン内容を何度でも見直して復習できるレッスン録画機能が好評
プロ教師から学べる
日本人バイリンガル講師のレッスンが受けられるワールドトーク

おすすめ度:
公式サイト:https://www.worldtalk.jp/
無料体験:無料体験レッスンあり
価格:お手軽コース:3,300円 / 月

実際に体験した感想
- 英会話に加え、文法や英作文の指導などにも対応!オンラインで受けられる、英語の家庭教師のイメージ。
- 英会話レッスンだけでなく、海外在住の講師から留学・移住についての生の声が聞ける、貴重な情報ツール。
こんな人におすすめ!
- 日本人講師から学びたい方におすすめ
メリット
- 日本人講師なので質問も日本語ででき、英会話初心者におすすめのオンライン英会話
- 初めて英語を学ぶ子供向けの英語教室としてもおすすめ
- 海外在住の日本人講師も多く、24時間レッスンを予約・受講可能
- 英検対策やTOEIC対策に強い先生が多いと口コミでも評判
デメリット
- 講師が少なく予約が取りづらい
- 他サービスのフィリピン人講師などよりも高い
他のサービスとの違いはココ!
- 日本人講師メインの初心者向けマンツーマン・オンライン英会話スクール
- 1レッスン260円から受講可能
- 指定教材なし
日本人講師ならココ
指導力を磨いたプロ講師から学べる「ECCオンラインレッスン」

おすすめ度:
公式サイト:https://online.ecc.co.jp/
無料体験:25分×2回の無料体験
価格:1日1~2回プラン:8,866~13,640円 / 月

実際に体験した感想
- 社会人経験が豊富な講師も在籍
- ネイティブが使う自然な表現まで指導
- 母国の文化・慣習も一緒に教えてくれる
こんな人におすすめ!
- ECCの50年以上のノウハウを凝縮した、独自カリキュラムを使いたい人
メリット
- 講師が親しみやすい
- 楽しみながら英語力をスキルアップできる
- 好きなだけ受講できる「従量課金制」
デメリット
- 受講料が高い
- 予習・復習がしづらい
- システムが使いづらい
他のサービスとの違いはココ!
- ・ECCの教室でも使用されているオリジナル教材を基に作成されたレッスン。
・レッスン開始30分前から無料で予習が可能。
・5段階に分かれたレベルで初心者から上級者まで対応可能
英会話教室に定評があるECC
10,000人のネイティブ講師が在籍!24時間予約なしでも話せる「Cambly」

おすすめ度:
公式サイト:https://www.cambly.com/english?lang=ja
無料体験:100円で30分間の体験レッスンを受講可
価格:7,190~53,490円 / 月

実際に体験した感想
- 世界に広がる講師一覧を眺めて、学びたいジャンルや話したいトピックを元に講師選びをするときのわくわく感は格別!
- 予約不要だから思い立った瞬間にレッスンが始められる。だから続けられる!
こんな人におすすめ!
- ネイティブスピーカーと英会話をしたい方
メリット
- 「思い立ってすぐ」でも「前もって予約」でもOK。選べる受講スタイル
- 翻訳機能付きチャットや録画機能など、充実したレッスンツール
- 時間×日数×学習期間の明確な料金体系
デメリット
- 価格が高く、始めづらい
- 1日のレッスン回数制限があるため、まとめての受講は不可
- 複数の教材コースの併用は不可
他のサービスとの違いはココ!
- 1万人以上のネイティブ講師が登録
- レッスン内容を受講者が決めて学びたい英語にフォーカスできる
- 週何日か受講日数を選べる
ネイティブのみの英会話
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話