こんにちはTOMOです。
今回はビジネスのメールでよく使う、「~について共通の理解(同じ考え)であるか確認したい」の英語表現について解説します。
英語でのメールは「ビジネスで使える表現?文法は正しい?件名はどうすればいい?」と迷うことが多いと思います。
そのような時でも簡単にメールできるように、例文・類似フレーズを交えて詳しく説明します!
※紹介している例文などはネイティブスピーカーから確認済みです。
「I want to ensure that we are on the same page regarding~」を1分で理解しよう!
「I want to ensure that we are on the same page regarding~」は、「~について私たちが同じ理解を共有していることを確認したい」という意味です。これは、話し合っているトピックや計画について、互いの理解が合っていることを確かめたい時に使います。ビジネスの打ち合わせや計画の進行でよく使われるフレーズです。
「I want to ensure that we are on the same page regarding~」はビジネスメールで使える?
ビジネスのコミュニケーションでよく使われるフレーズです。カジュアルな場面でも、共通の理解を確認する際に使用できますが、ややフォーマルな響きがあります。
ビジネスメールで使う例を見てみよう!
実際に使える例文を2つ紹介しますので、是非参考にしてください!
例文1
英文: Dear Ms.
Suzuki, I want to ensure that we are on the same page regarding the project deadlines.
訳文: 鈴木様、プロジェクトの締め切りについて、私たちが同じ理解をしているか確認したいと思います。
例文2
英文: Hello Team, I want to ensure that we are on the same page regarding the strategy for our next campaign.
和文: チームの皆様、次のキャンペーン戦略について、皆の理解が一致していることを確認したいです。
似ているフレーズを学んで使い分けよう!
似たフレーズを複数学ぶことで、さらに表現力が高まります!
Lets make sure We are aligned on~: こちらも似た意味で使われますが、「align」には「整列する」や「調整する」というニュアンスが含まれます。
英文: Dear colleagues, lets make sure We are aligned on the budget for the upcoming event.
和文: 同僚の皆様、これから来るイベントの予算について合意していることを確かめましょう。
Can we confirm that we have the same understanding regarding~?
: 「confirm」を使っており、より確認を求めるニュアンスが強いです。
英文: Hi Mark, can we confirm that we have the same understanding regarding the responsibilities for this role?
和文: マーク、この役割の責任に関して、私たちの理解が同じであることを確認できますか?
まとめ
ビジネスメールを英語で作成するのは最初は時間がかかってしまいますよね。
ただ実際には使うフレーズは決まったものが多く、慣れてしまうのが最大の近道です。
これからも実際に使える有用なフレーズを多数紹介しますので、是非参考にしてください!
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話