英語には同じような日本語訳の単語がたくさんあり、どちらを使えばいいか悩みますよね。
例えば今回紹介する、「Agree」と「Go along with」も訳が似ており、使い分けるのは苦労します...
そんな悩みを解決するため、このサイトでは「Agree」と「Go along with」の違いが「だれでも分かるぐらい簡単に解説」します!
「*信頼できる内容を提供するため、ネイティブに内容を確認して作成しています。」

まずは「Agree」と「Go along with」の違いについて1分で理解しよう!
「agree」と「go along with」の違いは、agreeは自分の意見や考えに賛成することを明確に示す表現です。
一方、go along withは他の人の意見に従ったり、付き合ったりする意味合いが強く、自分の意見をあまり示さない場合もあります。
例:agreeは「私はその意見に同意します」とはっきり言う感じ。
一方、go along withは「まあ、君の言うようにしておこう」といった受動的なニュアンス。
ネイティブスピーカーは「Agree」と「Go along with」をどのように使い分ける?
agreeは意見の一致を際立たせるときに使います。
例えば、議論しているときに「私はその考えにagreeします」と言うと、自分がその意見に賛成していることがはっきりと伝わります。
go along withは、相手の意見や行動に従う姿勢を示したいときに使います。
例えば、友達の提案に対して「そうすることにgo along withするよ」と言うと、その友達に合わせる意志を表すことができます。
「Agree」と「Go along with」の使い分けが難しいケースと解説
例1:「I agree with your plan.」と「I will go along with your plan.」
- agree:明確にその計画に賛成していることを伝えます。
例文:I agree with your plan to start the project next week.
(来週プロジェクトを始めるというあなたの計画に同意します。)
- go along with:相手の計画に乗ることを示しますが、自分の意見を強調しません。
例文:I will go along with your plan, but I think we should consider other options too.
(あなたの計画に従うつもりだけど、他の選択肢も考えるべきだと思う。)
「Agree」と「Go along with」の類義語とその使い分けについて
同義語としては、accept(受け入れる)やsupport(支持する)が考えられます。
- acceptは、提案や意見を受け入れることを指し、agreeよりも広い範囲に使われます。
例文:I accept your explanation.
(あなたの説明を受け入れます。)
- supportは、ある意見や行動を応援することを意味し、go along withに近いニュアンスがあります。
例文:I support your decision to move forward.
(あなたの進む決定を支持します。)
「Agree」と「Go along with」の発音をマスターしよう!
- agree(アグリー):/əˈɡriː/ 発音のポイント:「a」の部分は「ア」と聞こえ、強調される「gree」が続きます。
カタカナ読み:アグリー
「Agree」と「Go along with」をフォーマルな場面で使うならどっち?
フォーマルな場面では、agreeを使うことが多いです。
なぜなら、明確な賛成を示すことが求められるためです。
一方、go along withは柔軟な態度や他者に配慮することを示すために使われますが、意見の確定的な賛成を示す場面にはあまり適していないことが多いです。
「Agree」と「Go along with」の違いについてよくある質問(Q&A)
Q1: 「I agree with you」と「I’ll go along with you」はどう違いますか? A1: Agreeはあなたの意見に賛成していることを表しますが、go along withはあなたについていく、同調することを示しています。
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話