英語には同じような日本語訳の単語がたくさんあり、どちらを使えばいいか悩みますよね。
例えば今回紹介する、「Give up」と「Surrender」も訳が似ており、使い分けるのは苦労します...
そんな悩みを解決するため、このサイトでは「Give up」と「Surrender」の違いが「だれでも分かるぐらい簡単に解説」します!
「*信頼できる内容を提供するため、ネイティブに内容を確認して作成しています。」

まずは「Give up」と「Surrender」の違いについて1分で理解しよう!
「give up」と「surrender」の違いは、ニュアンスの違いにあります。
- give up(諦める)は、努力をやめることや、特定の目標や希望を放棄することを指します。
例:試験勉強をしていて、結果に対して不安になったときの「もう無理、諦める」といった感じです。
- surrender(降伏する)は、主に戦いや競争の状況で、相手や状況に負けて従うことを意味します。
例:敵に捕まったり、降伏を選ぶ場面で使います。
ポイントは、give upは日常的によく使われる「諦める」で、surrenderはよりフォーマルで、通常は戦争や争いの文脈で使われるということです。
ネイティブスピーカーは「Give up」と「Surrender」をどのように使い分ける?
give upは、日常の中で何かをあきらめるときに使う言葉です。
例文:I won’t give up on my dreams.
(夢を諦めないよ。)
surrenderは、一般的に戦争や競争での「負け」を表すために使います。
例文:The army had to surrender after being surrounded.
(その軍隊は包囲されて降伏せざるを得なかった。)
「Give up」と「Surrender」の使い分けが難しいケースと解説
- 例1:「I will give up trying to fix this old car.」と「I will surrender to the mechanics.」
- give up:古い車を直そうとするのを諦める場合。
日常的な努力の放棄を示しています。
例文:I will give up trying to fix this old car; its just too much trouble.
(この古い車を直そうとするのを諦めるよ;ただ面倒くさすぎるから。)
- surrender:修理ができないので、専門家に頼むことに決めた場合。
困難さとの戦いを認める行為です。
例文:I will surrender to the mechanics and let them handle it.
(整備士に任せて、彼らにやらせることにするよ。)
「Give up」と「Surrender」の類義語とその使い分けについて
- quit(やめる):give upと似たような意味を持ちますが、quitは仕事や活動などを中断することを示すことが多いです。
例文:She decided to quit her job.
(彼女は仕事を辞めることにした。)
- yield(譲る):surrenderに近いですが、大きな圧力や力に対して譲歩する、または受け入れることを強調します。
例文:They had to yield to the stronger argument.
(彼らはより強い主張に譲らざるを得なかった。)
「Give up」と「Surrender」の発音をマスターしよう!
- give up(ギブアップ):/ɡɪv ʌp/ - 発音のポイント:"give"の部分は「ギブ」と聞こえ、"up"は「アップ」となります。
- カタカナ読み:ギブアップ - surrender(サレンダー):/səˈrɛndər/ - 発音のポイント:"sur"は「サー」、"render"の部分は「レンダー」となり、強調されます。
- カタカナ読み:サレンダー
「Give up」と「Surrender」をフォーマルな場面で使うならどっち?
フォーマルな場面では、surrenderの方が適している場合があります。
特にビジネスや法律、戦争の文脈で使う場合、surrenderは権利や立場を譲るといった重要な意味合いを持ちます。
一方、give upは日常的かつ非公式な文脈で使われるため、フォーマルな文書や会話にはあまり向いていません。
「Give up」と「Surrender」の違いについてよくある質問(Q&A)
Q1: give upとsurrenderの違いを説明してください。
A: give upは日常的な挑戦や目標を諦めることを表し、surrenderは戦いや競争における降伏を意味します。
+α 結局英語を学ぶのはオンライン英会話が最短!
私も英語学習を始めて15年以上がたちますが、結局英語をマスターする最短の方法はオンライン英会話という結論に至りました。
オンライン英会話については以下の記事でも紹介していますので、是非参考にしてください!
オンライン英会話はどれがおすすめ?徹底解説
[発音マスター]ネイティブとの徹底指導で最短で発音がマスターできるオンライン英会話
[海外旅行を楽しむ]海外旅行前の英語学習として最適なオンライン英会話